欧州第5波!
日本のコロナ感染収束、ひょっとしてこりゃ本物?
とは言っても感染が再拡大している国があるとなると安易に収束したと思っちゃいけない。思っちゃいけないのは分かっているけど、収束したと思いたい〜。
人通りのない時を見計らってマスクを外した時の清々しいことといったら・・・。
さて本日は感染再拡大の真っ只中にある欧州の様子を見てみましょう。

下記ウィンドウの▷をクリックして番組をご覧ください。(フランスのTV局TF1で2021年11月15日に放送)
映像が途切れ途切れになってしまう皆さん。どうも映像の読み込みと再生の速度がうまく噛み合ないのが問題のようです。解決策として、本編が始まったところで一旦ポーズボタンをクリックし再生を止め、映像を読み込むまでしばらく待ちます。ある程度映像を読み込んだところで、もう一度再生ボタンをクリックすると途切れずに見ることができるようになります。少し手間ですが試していただけると幸いです。
こちらはオーストリアの首都ウィーン。
感染再拡大を受けて、ワクチン接種が完了してない人たちのみを対象に外出制限を課しています。人口にして200万人ほど。
この対応に市民の意見は分かれています。
「今回の再拡大を抑えるためには適切な対応だと思います」
「そんなことをしても何も変わらないと思います」
「全員にワクチン接種してもらおうという意図だと思いますが、正しいやり方とは言えないですね」
この外出制限に違反した場合は500ユーロの罰金が課せられます。この日の朝、一回目のワクチン接種を受けるための長い列ができていました。
因みにオーストリアの直近24時間の感染者数は13,284人。
次はドイツ。一日の新規感染者が50,000人に達しました。コロナ感染が始まって以来の記録的な数字です。
一ヶ月ほど前にPCR検査は有料化されましたが、また無料に戻されました。
「この界隈の検査数は2倍になりました。人口の密集している地域になると先週金曜日から4倍に膨れ上がりました」とベルリンのワクチン接種センターの責任者。
また全国でテレワークを義務化できるようになりました。
「仕事をして良いことと言えば、同僚がいることです。それが家で仕事だなんて。あまり長く続くと困りますね。まあ、なんとかやりますけど」
ベルリンなどの都市では、ワクチン非接種者は、レストランやジムなど公共の場には入れないことになっているそうです。
近隣国のこの状況を見てフランスは国境での入国審査を厳しくしています。ドイツやベルギーからのワクチン非接種者は、少なくとも24時間以内の陰性証明が必要です。
******* フランス人のつぶやき *******
「今日、参加するデモを間違えた。気候変動のデモのはずが、お年寄りに腕を捕まれ、ワクチンを接種してはいけない理由を延々45分間に渡って説明されてしまった
」
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
VDM(Vie de Merde)より
この記事へのコメント