TGV2023
アメリカの新しい大統領の就任式が明日に迫り、さすがのトランプ氏も荷造りをはじめたとか。
あそこは空になったら一度消毒するとかなんとか言ってなかったっけ?バイデンさんは高齢者ゆえ、そこのところはきちんとやってもらうべし。
さて、COVID19のせいで、なかなか旅行ができにくい状況ですが、フランスの誇る高速列車TGVの新車両が、2023年にお目見えすることになっているそうです。
どんな風にかわるんでしょうか?

下記写真をクリックして番組をご覧ください。(フランスのTV局TF1で2021年1月18日に放送)
映像が途切れ途切れになってしまう皆さん。どうも映像の読み込みと再生の速度がうまく噛み合ないのが問題のようです。解決策として、本編が始まったところで一旦ポーズボタンをクリックし再生を止め、映像を読み込むまでしばらく待ちます。ある程度映像を読み込んだところで、もう一度再生ボタンをクリックすると途切れずに見ることができるようになります。少し手間ですが試していただけると幸いです。
年間1億人が利用しているTGVですが(今年は外出制限でもっと少なくなっているはず)、新型車両になるともう少しだけ多くのお客さまを乗せて走ることができるようになるそうです。
外観はこんな感じになります。そしてこれまでより20%多くの乗客を収容することができるようになるそうです。
その理由は、運転席のある車両を短くして一車両加えます。そうすると、全体の長さはこれまでと同じでも、より多くの乗客を運ぶことができるようになります。
また内部にも改良が加えられます。
例えば2階建て車両で二階部分だけしか使われてなかった車両は、一階にも座席を設け、二階部分は可動式で、たとえば半分は子ども用プレイルームに変えることができます。小さい子を連れた家族には便利です。
また、食堂車にあった自動扉はなくなります。2階建てで、二階には長椅子が設置され、一階には大画面のテレビも取り付けられます。
さらに、設計者によれば、新しい車両は故障しないと言われているようですが本当でしょうか?
はい、そのとおりです。中央管理センターが各列車の状況をリアルタイムで把握するからです。
つまり、各列車の情報が1/10秒ごとにセンターに送られ、技術的な問題で列車が停止してしまうことを防ぎます。
こうしてセキュリティを高めることにより、列車の本数を多くすることができます。
例えばパリーリヨン間ですが、現在1時間に13本が走っていますが、2023年からは16本に増便されます。
さらに、空気抵抗を減らすことで消費エネルギーも減少できます。
なんだかいい事ずくめのようですが、コロナ禍のフランス国鉄、経営は大丈夫なのかな?
******* フランス人のつぶやき *******
「今日、ソファーでうとうとしていると、自分のおならの音に驚いて目が覚めた。そして気がついた。ここは家のソファーではなく、TGVのボックス席だった![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
」
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
VDM(Vie de Merde)より
この記事へのコメント
再び姿を見せないように。でも、憎ま
れっ子世にはばかるなんですよね。大統
領室は、熱湯煮沸消毒せんといきません。
▽フランスの新高速列車、垢抜けしてます。
何しろホワイトハウスにはコロナウィルスがあったわけですからねえ〜。きれいにしないと怖いです。
トランプさんはたぶんもうダメなんじゃないかな。正直言って老化が進む確率が高いような気が・・・。とかなんとか言ってると急に元気になってまたなにかやらかしたりすると困ります。