Covid-19と地下鉄
足繁く通っている近所のジムが休館となりました。ちょっと怖いなと思いながらもプールで泳いでたのですが、こうなったからには覚悟を決めました。
そしてトイレットペーパーは、週末のスーパーでたっぷり安売りしていました。但し、ひと家族1個(12ロール)までとなっていました。でも慌てて買う必要はなし。
さて、フランスのコロナウィルス感染者は今のところ204人で、どこかに集中というのではなく全国に散らばってます。
日本と同じで、今の時期に感染を封じ込められるかどうかが鍵のようです。
で、今のところわが家で気になっているのは通勤電車。一つの車両に大勢の人が押し合いへし合い乗ってます。
最近は出口に近い車両ではなく、人の少ない車両に乗るようにしています。
パリの地下鉄ではどんな感じなんでしょうか?

下記ウィンドウの▸をクリックして番組をご覧ください。(フランスのTV局TF1で2020年3月2日に放送)
映像が途切れ途切れになってしまう皆さん。どうも映像の読み込みと再生の速度がうまく噛み合ないのが問題のようです。解決策として、本編が始まったところで一旦ポーズボタンをクリックし再生を止め、映像を読み込むまでしばらく待ちます。ある程度映像を読み込んだところで、もう一度再生ボタンをクリックすると途切れずに見ることができるようになります。少し手間ですが試していただけると幸いです。
いつものように混み合う地下鉄。乗客の方にコロナウィルスについて訊いてみました。
「それほど心配はしてませんよ」と男性。
「コロナウィルスはそれほど怖いとは思いませんよ」と別の男性。
全体に恐怖でパニックになっている人はいないようです。ただ、感染しないように気を使っている人はいるようです。
「あまり手すりなど触らないようにしてます。それにこまめに手洗いもしています」と女性。
他にはマスクの代わりにスカーフで口を覆っている人や、手袋をした人もいます。
この日の朝、取材班がマスクをつけた人を見かけたのは数人だけ。マスクより手袋の人が多いようです。
「いつもマスクをつけているわけじゃないですよ。そういう習慣がないのでね。コロナウィルスは怖いとは思ってませんよ」と女性。
とは言うものの、感染を恐れて乗客の多いバスや電車には乗らない人もいます。
「あまり混んでないバスに乗りますよ」と女性。
「今のところは蔓延というほどではないですから恐れることはないと思います。これから3週間がどうなるかが問題です」と男性。
”蔓延” の段階になると公共交通機関は運行中止で乗れなくなります。
しかし、今はその前段階。場所によっては学校が休校になったり、会社によってはテレワークになっています。
そして5,000人以上が集まるようなイベントはすでに開催禁止です。
「週末にはサッカーの試合がある予定でしたが中止になるかもしれませんね」と若い女性。
日本よりややフランスの方が落ち着いてらっしゃるようです。クルーズ船騒動もなかったし、感染者の数も日本よりは少なめだからですかね?
でも想像以上に感染者が多いですね。
******* フランス人のつぶやき *******
「今日、地下鉄に乗っていると、男性が一瞬の差で自動ドアに弾かれ乗れなかった姿を見て内心大笑いしていた。しばらくして、その駅は自分が降りる駅だったことを思い出した
」
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
VDM(Vie de Merde)より
この記事へのコメント