パリの公衆トイレ
皆さま、11月19日がトイレの日だったことをご存知だったでしょうか?
全世界の人口の47%がトイレのないところで暮らしているそうです。
このことによる不衛生が原因で亡くなる5歳以下の子供の数は200万人にも達するとか。
そのため、世界にトイレを普及させようと設けられたのが、この世界トイレデーです。
これに因んで今日はトイレのお話です。
パリの街頭に設置されている全自動公衆トイレ、サニゼット(Sanisette)。
昨年は、エッフェル塔やルーヴル美術館より訪問客(?)が多かったそうです。
パリ市の調べによると、2005年の利用者が250百万人、それが2012年には1300万人と5倍に増加。
私も何度かお世話になったことがあります。
このサニゼット、パリ市に400棟設置されており、かつては有料(私の時代は2フランだったような・・・)でしたが、現在は無料で使えるそうです。
そこで、最も頻繁に使われているサニゼットのベスト10を紹介しましょう!
青-10 rue d'Arcole (4区) : 143人(一日の平均利用客)
赤- Rue Saint Antoine (4区) : 145人
緑- Boulevard Saint Germain (6区) : 168 人
水色- quai Branlyとallée des Refuzniksの交差点 (7区) : 180人
黄- Place de l'école militaireとAvenue Bourdonnaisの交差点(7区):149人
紫- 74-76 Boulevard de Clichy (9区) : 123人
ピンク- Quai de BranlyとAvenue de Suffrenの交差点 (15区) : 149人
青ピン- rue Jean Reyとquai Branlyの交差点 (15区) : 165人
赤ピン- Angle Boulevard Barbèsとrue Ordenerの交差点 (18区) : 156人
緑ピン- Place Suzanne Valadon (18区) : 223人
******** フランス人のつぶやき *******
「今日、iPhoneが水没で息絶えた。トイレに落としたんだろうって?いやいや、愛犬がその上でよだれを垂らしながら眠り込んでしまったからだよ」
VDM (Vie de merde)より
この記事へのコメント
確か、自動で泡が出てきて中が洗浄される仕組みになっているとかで、一度事故が起きたって聞いていたので....
私は最初に使ったときは怖かったです。要領がよく分からないから閉じ込められてしまうんじゃないかと心配でした。あの中全体が洗浄されるらしいですね。ヘタするとずぶ濡れになるというような話とを聞いたことがあります。
そうです、部屋ごと洗うトイレです。一旦ドアが閉じてしまうと他に出入り口も窓もないですからねえ〜。なんとなく不安になりますよね。
パリの銃撃犯、捕まりました。しばらくこの話題で大変でした。
そうなんですよ、このキャビネットごと中を洗ってしまうらしいです。間違って入って、ガソリンスタンドの自動洗車みたいになっては恐ろしいです。通りのど真ん中にぽつんと立っているので、そこに入ること自体が少し気が引ける感じなんですよ。なにしろそれ専門の施設なもんで。