モン=サン=ミッシェルの村長

 堆積する砂をなんとかしなくてはと再生工事中のモン=サン=ミッシェル。


 近くにあった駐車場を3キロ手前に移動させ、そこから島まではシャトルバスに乗って上陸することになっています。


 そのシャトルバスを巡って、村長が罰金刑になるという事件が起きました。

Paris_MontStM.jpg


Mont St Michel 3, Brittany, France - July 2011

 (本日は動画はありません) 


 村長のヴァニエ氏は、あのオムレツで知られるメール・プラール(Mère Poulard)の食品グループのオーナーでもあります。


 このことが事件の発端でした。


 村長という立場を利用して、観光客を満載して走るシャトルバスの始発地を、自分の店の前に設置したというのがその罪状です。


 罰金は30,000ユーロ(400万円弱)。


 ヴァニエ氏は控訴するかどうか検討中だそうです。


 モン=サン=ミッシェルのシャトルバスと言えば、始発地があまりに遠すぎると問題になっていました。


 抗議の声が多かったせいか、これを今年の6月までに見直すことになっているそうです。


 もう少し近くになってくれると観光客は楽かもしれません。


 モン=サン=ミッシェルの村長と聞いて、あの島の行政はどうなっているのだろうと調べたところ、あの島で一つのコミューン、つまり最小の自治体を構成していることが分かりました。


 住民は約50人。50人で一つの自治体とはちょっと驚きです。


 これが日本だったら近隣の町や村と即合併となりそうな気がします。

 



******** フランス人のつぶやき *******

 

 

「今日、村長の前で結婚式をあげた。僕は心ここに在らずで、誓いの『イエス』を言うのを忘れた。嫁は泣いてました」

 

VDM (Vie de merde)より


この記事へのコメント

2013年02月28日 07:59
世界遺産ですよね。
この中に、自治体ができているとは、勉強になりました。
2013年02月28日 09:53
motosoftさん
はい、世界遺産に登録されてます。
どこかの自治体に含まれているのかなと思っていたら、ここだけで一つの自治体だったんですよ。面白いですね。
2013年02月28日 20:24
50人で一つの自治体ですか・・・・それでも何とかやっていけるんですね、素晴らしいです。
モン・サン・ミッシェル・・・一度行ってみたい所です。TVでよく見かけます。
2013年03月01日 21:52
rabbitさん
有数の観光地ですから、住民の数は少なくても、自治体としての収入がそれなりにありそうです。
ここはずっと行きたいと思いながらなかなか行く機会がなく、6年ほど前にやっと行ってきました。やっぱり行って良かったなと思いました。観光客で混雑してますが、行くだけの価値はあると思います。
2013年03月03日 13:12
例のシャトルバス問題は、まだ尾を引いているのですね。日本でもその昔、自分の選挙区に急行を停車させた、って問題になって罷免された運輸大臣がいたような、我田引鉄とか言われて(笑)。
2013年03月05日 13:37
opas10さん
そんなような事件がありましたね。自分の選挙区を有利にとなってしまうんでしょうね。今回の場合も似たり寄ったりですが、自分の会社の有利になるというところがさらに問題になってるみたいです。でも、たまたま偶然そうなったような感じもするんですよね。なにしろメール・プラールを中心に手広く商売しているみたいなので、シャトルバスを走らせれば必ずお店の近くになるような気もします。