海から少し奥まった町村 前編

 先週の土曜日のパリの最高気温は38.4℃。


 ツーリストの皆さん、暑さ対策で大変そうでした。


 その様子に興味のある方は→こちら

 

 南米など暑いところからの方々は「こんなの普通よ」とおっしゃっていました。

 

 ここまで暑くなると、海に飛び込んでひんやりしたくなりますが、今日は、その海から少し内陸に入ったオージュ地方にある3つのコミューンの市を訪ねます。

 

Paris_Auge.jpg


 下記ウィンドウのをクリックして番組をご覧下さい。(フランスのTV局TF1で2012年8月13日に放送)(▸をクリックしても該当の映像が出てこない場合や、直接TF1のサイトでご覧になりたい方は→こちら



 まずはリヴァロ(Livarot)(上記地図の青印)。


 市では様々な物が売られていますが、ここではチーズ屋さんに注目です。


 ノルマンディーのチーズと言えばカマンベールにポン=レヴェック。そして、まさしくこのコミューンの名物チーズ “リヴァロ”。


 牛乳から作られたウォッシュ系のチーズです。


 オレンジ色に変色して、個性的な匂いを放っています。熟成時に型くずれするのを防ぐために回りに葦がまかれています。


 何度か、真空パックしてフランスから持って帰って来たことがありますが、パックを突き抜けて来るほどのものすごい匂いです。


 お味も個性的ですが、結構やみつきになります。



 次はブランジ=ル=シャトー(Blangy-le-Château)(上記地図の赤印)。


 出店が4つしかないという小さな市です。いずれも生産者が直接消費者に販売しています。


 酪農家のお店では、牛乳やバターの他に、できたての生クリームが売られていました。


 お玉ですくって計り売りですね。



 最後はリジウ(Lisieux)(上記地図の緑印)。


 人口20,000人あまりと、先の2つのコミューンよりずっと大きな町です。


 アシメトリーなファサードのサン=ピエール教会の広場に市が立ちます。夏の間は午後から始まります。

 

 まずは、生クリーム、砂糖、バターで作られるキャラメル。


 味は4種類。バニラ、ショコラ、コーヒー、ヘーゼルナッツ。


 昔はどこの農家でもキャラメルを作っていたそうです。


 そしてパン屋さんもパン釜持参で、昔ながらのパン作りを実演しています。


 濡れた布をパン釜に入れていますが、一つは中をキレイに掃除するため、もう一つは蒸気を発生させるため。


 釜の中が湿っていると、こんがり焼けたパリパリのパンが出来上がるそうです。


 こうして焼かれたパンはその場で販売されます。


 焼きたてのパンはさぞかし美味しいことでしょう!

 

 

 

******** フランス人のつぶやき *******

 


「今日、祖母の家でお昼をいただいた。祖母は私がダイエット中だということを知っていて野菜料理を出してくれた。料理が気に入ったのでレシピを訊ねると祖母が言った。『とっても簡単よ。材料は、グリンピースにニンジン……それから、生クリームにバター』[ふらふら]


 

VDM (Vie de merde)より



この記事へのコメント

2012年08月20日 07:36
carotte さん、おはようございます。
ノルマンディーは、シードルとカルヴァドスだけでなく、酪農が盛んなので乳製品も多いですね。リヴァロ、確かにやみつきになりますね。
2012年08月20日 09:01
wattanaさん
ノルマンディーと言えば生クリーム多様の料理が多いですね。チーズの種類も食べやすいものからそうでもないものまだいろいろあります。
2012年08月20日 22:07
いいですね。色々なチーズ。見ていて一つひとつ試してみたくなりました。
でも38.4℃では簡易な食品クーラーでは追いつきそうにありませんね。
初めの動画では、みなさんとても暑そうですね。
2012年08月21日 11:53
orangeさん
おいしそうなチーズが並んでました。食べやすい物から個性的なものまでチーズの宝庫みたいなところです。
どうも南ヨーロッパ全体が熱波におおわれてしまったみたいです。気温が体温を上回ってる状態ですから慣れない人はかなりきついですよねえ。
2012年08月21日 21:33
リヴァロは噂で聞いたことがあります、フランスのくさや、もしくはフランスの鮒鮨ということで(笑)
生クリームの計り売り、新鮮で美味しそうです。
今年の北海道の暑さは、堪えますね~。冷房がないので逃げ場がないんですよ。夜になっても気温が下がらないので、寝苦しくって睡眠不足です。
2012年08月22日 09:26
opas10さん
北海道はヨーロッパと同じで冷房はあまり必要性がなかったんですね。昔は、夜は涼しくなっていたから昼間の暑さもどうにかやり過ごせたのですが、今は昼夜を問わず暑いですからねえ。ほんとに困ります。