山の羊小屋で熟成するワイン

 フランス中南部オーヴェルニュ地方には海抜1,200メートルの山の中で熟成されるワインがあります。

 

Paris_Salers.jpg

 

 La Légendaire(ラ・レジャンデール)と名付けられたこのワインは、コート・ドーヴェルニュで生産されるワインの一つ。冬の間、山の中にある羊小屋で熟成されます。下記写真をクリックして番組をご覧下さい。(2011年4月12日放送)

 

salersTV.jpg

 

 カンタル県のサレールの近くにある羊小屋で熟成したワインは、日本風に言えば「バケツリレー」で、蔵というか、羊小屋の奥から取り出されます。

 

 毎年300人ほどの地元の人が参加します。

 

 ボトルの数は全部で20,000本ほど。箱詰めにして、およそ3,000箱を人から人へと手渡して行きます。

 

 もう10年前から行われていて、今ではお祭りと化しているそうです。

 

 冬の6ヶ月間、この山の中の羊小屋で熟成させるという方法は、生産者ピエール・デスプラ(Pierre Desprat)さんのお祖父さんが1998年に始めました。ここなら気圧が低く、常に低めの温度が保たれるので、熟成が遅くなり、それがワインをさらに美味しくするのだそうです。

La_gendaire.jpg 

赤、白、両方あります


 このワインは、蔵から取り出して、5〜8年が賞味期限です。

 

 バケツリレーが終われば、皆でピクニックをしながらお弁当を食べるそうです。もちろん、ピエールさん、ワインも気前よくふるまってくれるんですよね?

 

 

 

******** フランス人のつぶやき *******


「今日、彼女がミスに選ばれた!ただし、スーパーのワイン祭りの間だけ」

 

VDM (Vie de merde)より

この記事へのコメント

2011年04月15日 09:20
高地、山羊の小屋…どんなお味に仕上がるのでしょう。
温度よりも気圧が低いというところが興味深いです。
熟成はゆっくりと進むのでしょうか?
2011年04月15日 20:41
orangeさん
そのようですよ。熟成を遅くするところがこのワインの特徴のようです。通常のワインは何年もたつとさらに熟成が増しておいしいということがあるようですが、このワインは5〜8年が賞味期限になっています。これもちょっと面白いですね。ほんとにどんなお味なんでしょう。
2011年04月17日 14:18
光の当たり方のせいもありそうですが、赤ワインの色がやや浅い感じなので、ミディアムボディ系、ピノノワールみたいな味わいかなと想像しちゃいました。
2011年04月17日 21:35
opas10さん
確かにそうですね。
色の感じからすると軽めでフルーティな味かもしれませんね。